works
導入事例
Case study
バーチャルマーケット
バーチャル空間の特性を活用した、Z・Y世代へのアプローチとIP認知促進!
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
株式会社ユニバーサルエンターテインメント(以下ユニバーサルエンターテインメント)はデジタル分野や各IP活用の取り組みの一つとして「ユニバーチャルランド」を掲げ、Z・Y世代を含むノンユーザー層、および既存ユーザー層に遊技機の楽しさを効果的にアピールできる体験型の媒体として「メタバース」に着目。国内外の様々なメタバースプラットフォームを比較検討した結果、イベント1回あたり120万人を超える来場者実績や、独自のパチスロゲーム「メタスロット」を実装できることから、バーチャルマーケット(以下Vket)への出展を決めました。
more
バーチャルマーケット
バーチャルの世界でパチンコパチスロの楽しさに触れよう!
サミー株式会社
従来の方法では難しかった広範な顧客層にリーチし、イマーシブ=没入感のある体験を提供して、サミーのパチンコパチスロの認知度や好感度を上げるきっかけを作りたい! という思いからメタバースへの展開を考えました。
more
Vket Cloud
社会的背景と課題に対応した新しい供養の形をメタバースで!『メタバース霊園 風の霊』
アルファクラブ武蔵野株式会社
2024年9月よりサービスを開始した、メタバース空間での供養を可能にした『メタバース霊園 風の霊』。HIKKY独自のWebメタバースサービス「Vket Cloud」で開発・制作をした背景などを、アルファクラブ武蔵野株式会社・小川取締役と、開発などを担当した株式会社HIKKY COO 喜田が語ります。
more
バーチャルマーケット
メタバースで話題化!今までにないコンテンツで若年層へアプローチ
花王グループカスタマーマーケティング株式会社
花王グループカスタマーマーケティング株式会社は、花王のファンを増やすための“話題化”ができるコンテンツとして、各種SNSやライブコマースのほか、未開拓の分野であった「メタバース」に着目。様々なメタバースプラットフォームを比較検討した結果、来場者数や開催時の圧倒的な盛り上がりを見て、「“話題化”に一番つながるのはバーチャルマーケットだと確信」し、バーチャルマーケット(通称Vket)への参加を決定しました。
more
Vket Cloud
オンデマンド配信からWebメタバースイベントへ!『DAIKIN × Autodesk CG Channel Week』の新たな挑戦
ダイキン工業株式会社『DAIKIN × Autodesk CG Channel Week』
今回で3回目となる『DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024』は、Vket Cloudで制作したメタバース会場を舞台に、Webメタバースイベントとして開催しました。
more
バーチャルマーケット
メタバースで乾杯! ノンアルコール飲料の世界観を楽しむ新体験
サントリー株式会社
サントリーがメタバース上でのブース展開に挑戦したきっかけは、「サントリーのノンアルコール飲料をもっと気軽に、楽しんでいただきたい」という思いでした。また、消費者との新しいコミュニケーション手法に積極的にトライしていきたいという意向もあったため、世界中から130万人を超える来場者が集まるメタバースイベント、「バーチャルマーケット」への出展を決定。
more
バーチャルマーケット
バーチャル空間でカルチャーを開拓! 人と人とのつながりのきっかけを作る
株式会社 大丸松坂屋百貨店
大丸松坂屋は、日本を代表する老舗百貨店です。 2020年、コロナ禍での新たなお買い物体験の提供、百貨店に馴染みのない若年層へのアプローチを通じた新規顧客の開拓、既存顧客へ新たな価値を伝えるためのオンライン上のツール提供を目的に、バーチャルマーケットへ参入いただきました。
more